経営理念: 『 人の喜びをもって、我が嘉びとする 』

私たちは、企業活動の根本に「人の喜び」を置いています。
ここでいう「人」とは、
『共に働く従業員』 『日々支え合う取引先』 『私たちの導体を用いた製品を使う人々』 『地域でともに暮らす近隣の方々』
すべてを指します
従業員がこの会社に入ってよかったと心から思えること
取引先が信頼と安心のもとで長く取引を続けられること
私たちの製品が、産業を支え、人々の暮らしの安心や快適さにつながっていくこと
地域社会から、共に生きる企業として温かく受け入れられること

それぞれの「喜び」が積み重なることで、私たちは社会に必要とされる存在となり、持続可能な成長を実現できると信じています。
この理念のもと、社員一人ひとりが自ら考え、動き、価値を創造することで、関わるすべての人に喜びを届ける企業を目指します。

社長挨拶

あるイメージが浮かぶ。海辺だ。岩が大きく小さく海中に伸びている。 それはあたかも大海の水を二分しているかのようにみえる。 岩の両側に寄せては砕ける波は、両側に分かれたまま永遠にひとつに交わらないように思える。 しかし、すべてを包含するイメージのなかでは、それは幻想にすぎないことがわかる。 両側の波は大きな海の一部にすぎず、たまたま岩を挟んでいるに過ぎないからだ。

共に働く仲間を信じ、社員のみんなが本当にこの会社で働いてよかったと思う、 そんなすばらしい会社でこれからもありたいと考える。



さて、弊社は1948年(昭和23年)に創立し、2018年に創業70周年を迎えることができました。 これもひとえにお客様の終始変わらぬご愛顧の賜物と心より感謝申し上げます。

これからも全従業員ベクトルを合わせ、「人からされたいと思うことを、自ら人にしよう」 をモットーに、誠心誠意お客様のニーズに応えていく所存ですので、より一層のご支援、 ご指導を賜りますようお願い申し上げます。

代表取締役社長 署名

会社概要

正式社名 赤司製線株式会社
本社所在地 〒116-0013
東京都荒川区西日暮里4-23-2ノアビル304号
TEL:03-3828-6521
埼玉工場所在地 〒352-0011
埼玉県新座市野火止5-15-21
TEL:048-478-3123
FAX:048-479-6122
現地案内図はこちら
三芳工場所在地 〒354-0045
埼玉県入間郡三芳町上富1955-1
TEL:049-258-1481
FAX:049-274-7517
現地案内図はこちら
設立 1948年6月16日
資本金 4000万円
従業員数 60名
役員 代表取締役          金山  敦
代表取締役          金山  海
  取締役          金山 昭和
  取締役          齋藤 達也
  取締役          久保 嘉幸
  取締役(社外)      藤森 賢一郎
  監査役          押木 佳代子

沿革

1948( 昭和 23 )年 06月 東京都荒川区に於いて赤司製線有限会社設立
電気用銅線の伸線加工を行う
1960( 昭和 35 )年 06月 埼玉県新座市に新工場建設用地を取得
1960( 昭和 35 )年 09月 組織を株式会社に変更 埼玉工場第一期工事着工
1970( 昭和 45 )年 04月 埼玉工場 管理棟 完成
1985( 昭和 60 )年 02月 埼玉県入間郡三芳町に三芳工場完成
1988( 昭和 63 )年 03月 ロボット装置1号導入(伸線)
1989( 平成 元 )年 03月 ロボット装置2号導入(伸線)
1990( 平成 02 )年 03月 三芳工場増設完成
ロボット装置3号導入(撚り線)
            09月 自動着脱の伸線機導入
1991( 平成 03 )年 02月 撚り線専用通電焼鈍装置導入
1993( 平成 05 )年 05月 マルチ伸線機導入
1995( 平成 07 )年 08月 自動着脱の撚り線機導入(三芳工場)
ロボット装置3号特許取得 特許6-99082号
2005( 平成 17 )年 12月 ISO14001認証取得
2019( 令和 元 )年 05月 トレーサビリティ可能な生産管理システム導入
2021( 令和 03 )年 05月 オートトラバースシステム開発・導入